催眠状態について


子供に催眠はかからない

子供は催眠術にはかかりません。

なぜかというと、子供はすでに催眠状態、トランス状態だからです。



トランス状態とは催眠術にかかる状態ですが、

子供は最初から催眠状態なので催眠術にはかかりません。



催眠術にかかるようになるのは小学校3年生ぐらいからです。

8歳から12歳の間に自我の境界線ができて、催眠術がかかるようになります。



自我の境界線とは、表面意識と潜在意識の間の線のことです。

子供は、表面意識がなく、自我の境界線がないので潜在意識がむき出しです。





人は、生まれたときには食欲と睡眠欲だけです。

それにプラスアルファで生存欲があります。

生存欲の中に食欲と睡眠欲があります。



最初は食べることと寝ることしか考えていない赤ちゃんが、

例えばマー君と名前を呼ばれることによって「マー君=自分」だと認識します。



オギャーと泣くとご飯を食べさせてもらえる。

暗くなると誰も相手をしてくれない。

歩けるようになって階段から落ちてしまったら、

ここから先は危険だ、痛いからここから先に行ってはいけない。



このように情報がどんどん入ってきます。

潜在意識の中に長期記憶がどんどん蓄えられます。

蓄えられることによって自我の境界線ができます。



自我の境界線ができることによって表面意識が出来上がります。

表面意識がその人の性格です。



ゼロ歳児は、まだ性格が形成されていません。

年を重ねるごとに情報を手に入れ、それによって徐々に性格が形成されます。



表面意識が性格です。

性格とは、起きたことに対してどんな行動をするか、何を話すか。

YES・NOの判断、または行動設定、状況判断の部分が性格になります。

これは表面意識が決めます。



3歳児、5歳児になると徐々に性格が形成されますが、

固定した性格は小学3年生ごろからです。



逆にいうと、小学3年生までなら、ある程度は性格改善ができます。

人は、自我の境界線ができてしまうと悪いところが直しづらくなります。



なぜかというと、表面意識でYES・NOの判断をするので、

情報がすべてはじかれてしまうからです。




意思と想像力

 □意思と想像力が戦うと必ず想像力が勝つ

 □表面意識が意思

 □潜在意識が想像力



催眠のセミナーや本で教えてもらったことですが、

意思と想像力が戦うと必ず想像力が勝ちます。



これは私の人生の中でも大きな意味を持つ言葉です。

表面意識が意思で、潜在意識が想像力です。



表面意識と潜在意識が戦うと1対9の割合で潜在意識が勝ちます。

なぜ潜在意識が勝つかというと、表面意識自体が潜在意識の情報から

出来上がっているので、優劣でいうと潜在意識のほうが強いからです。



潜在意識と想像力について詳しく説明します。





■かぜをひいたら



 □みんな優しい

 □かぜをひくといいことが起きる

 □病弱なほうが得をする



例えば、自我の境界線ができる前、幼稚園のときに、

かぜをひくと周りの人が優しくしてくれた。



いつもガミガミ怒っているお母さんが、「マー君、大丈夫? おかゆでも食べる?」

お父さんも早く家に帰ってきてくれた。しかも、いつもはいじめる兄弟まで優しくしてくれた。



子供が、かぜをひくと良いことが起こると思ったとします。

そうすると、自我の境界線ができる前に、病弱なほうが得をすると潜在意識に

インプットされてしまいます。そのまま大人になると病弱な体になります。





表面意識では健康なほうがいいことはわかっています。

健康であれば、どこにでも遊びに行けるし、仕事もできるし、何でもできます。



でも、子供の頃に、病気をすると良いことが起こるという記憶が

潜在意識の奥に芽生えるので、病弱な体になります。







大人になってからであれば、周りの人間が優しいのは病気だからだと理解できます。

子供は、表面意識がないので、そのまま情報をストレートに受けてしまいます。

これが自我の境界線、表面意識と潜在意識の違いです。





■あっちに行ってなさい



 □静かにしていたら褒められた

 □おとなしくしていたほうが得

 □目立たないほうがいい



例えば、「あっちに行ってなさい」とお母さんに言われたとします。



静かにしていると、お母さんに「今日は良い子にしていたね。おとなしくしていたね」と

褒められて、アメをもらったとします。そうすると子供は、おとなしくしていたほうが

得だと思ってしまいます。





潜在意識の中に、おとなしくしていたほうが得だ、目立たないほうがいいという

プログラミングが出来上がってしまうと、大人になってから目立つ行為ができなくなります。





例えば、社長になるために重大な会議があったとします。

そこで良いプレゼンができれば社長になれます。

ところが、その日の朝におなかが痛くなります。



表面意識では社長になりたいという意思がありますが、潜在意識に

目立たない方がいいとインプットされているので、潜在意識でおなかが痛くなります。

意思と想像力が戦うと必ず想像力が勝ちます。







■生まなければよかった



 □必要のない存在

 □消えたほうがいい

 □自殺願望



これが一番最悪ですが、「あなたなんか産まなければよかった」と子供に言ったとします。



僕は必要のない存在だ、消えたほうがいいという情報が

インプットされた状態で大人になると、自殺願望が働きます



自我の境界線ができる前の教育は非常に大切です。

三つ子の魂百までとはよく言ったものです。



自我の境界線ができる前は、YES・NOの判断が正しくできないので、

言われたことをそのまま記憶してしまいます。





トランス状態とは

□覚醒と催眠の中間

□脳が混乱している状態

□YES・NOの判断ができない

□3歳児程度の判断力



トランス状態とは、表面意識がなく、潜在意識がむき出しの状態のことです。

覚醒と睡眠のちょうど中間です。





起きているときと寝ているときの間、頭がボーとしている状態のときは、

表面意識は機能しません。YES・NOの判断が正しくできない状態です。



脳が混乱している状態です。

これがトランス状態で、3歳児程度の判断能力です。







催眠術はトランス状態に誘導する技法です。

トランス状態になっているからこそ、相手を意図したように行動させられます。



3歳児を大人が誘導するのは比較的簡単です。

アメをあげるから一緒に遊ぼうと誘うと子供はついてきます。



お父さんやお母さんから、知らない人についていってはダメという

情報が入っていれば別ですが、通常はついてきます。



ところが、二十歳の人に「アメをあげるからついてきなさい」と言っても絶対に無理です。





子供のほうが誘導しやすいです。

表面意識を機能させないようにして、3歳児の脳にさせるのが催眠術です。






>> 次のページ 【催眠の疑問】 へ

催眠術のかけ方

完全理解

動画トラブルQ&A ■メディア掲載
動画トラブルQ&A ■メディア掲載